研究室

研究室

還暦を迎えました!

還暦をスタッフと学生で祝っていただき、大変うれしかったです。いただいた魔王は、あっという間になくなってしまいました。土居先生の話では、人間は120歳まで生きられるので、あと60年は大丈夫とのこと。私はとても60年は無理そうですが、元気に頑張...
研究室

シチズンサイエンス:鎌倉市民の方と交流(第2弾)

鎌倉の市民の方にお越しいただいて、研究紹介とラボの見学、学生との交流を行いました。この様な取り組みはとても重要と考えていて、これからも積極的に行っていきたいと思っています。皆さん、キエーロユーザーで、これから行う予定のモニター試験に参加いた...
研究室

「慶應義塾大学ガイドブック2026(高校生・受験生向け大学案内)」に掲載

大学案内に理工学部の代表として、我々の研究室が取り上げられました(54ページ)。ぜひご覧ください。
研究室

科研費・基盤研究(A)に採択されました!

令和7年度の基盤(A)に採択されました。研究課題名は、「低分子化プラスチック分解菌をプラットフォームにしたサーキュラーエコノミーの創造」です。分担者の方と協力して、良い技術を作っていきたいと思っています。
研究室

大阪万博「テストラン」に行ってきました

日本館のCOI-NEXTの展示「6軸ロボットアーム式3Dプリンタ(双鶴)」を見てきました。2機のロボットアーム型3Dプリンタが「鶴」のように互いに助け合いながら有機的に動き、日本館のテーマである「いのちと、いのちの、あいだに」との関連を間接...
研究室

シチズンサイエンス:鎌倉市民の方との交流

鎌倉の市民の方に来校して頂き、ラボ見学と交流をしました。ゴミフェスの平野さんには、Facebookに掲載して頂きました。今後も、この様な機会を増やして行きたいと思っています。
研究室

卒業おめでとう!

4年生の皆さん、卒業おめでとうございます。全員が学会発表して、大変良く頑張ったと思います。記念品としてクッションを頂きました。うれしくてもったいなくて使えないので、居室に飾ります。どうもありがとう!以下、学科の先生方との写真(ちょっと酔っ払...