成果発表

成果発表

プレスリリース(2025-4)難分解性ポリウレタンの分解菌を土壌から発見

慶應義塾大学理工学部の濵野友里花(生命情報学科4年)、慶應義塾先端科学技術研究センター研究員の黄穎、同大学理工学部教授の宮本憲二、三菱電機株式会社先端技術総合研究所の加茂芳幸、泉谷佑、三谷千優の研究チームは、ポリウレタンを分解する微生物の発...
成果発表

プレスリリース(2025-3)難分解性ポリプロピレンの分解菌を鎌倉の土壌から発見-1種類の微生物が構造の異なる複数のプラスチックを分解することを解明!

慶應義塾大学理工学部の國分健士郎(生命情報学科4年)、慶應義塾先端科学技術研究センター研究員の黄穎、同大学理工学部教授の宮本憲二の研究グループは、添加剤を含まないポリプロピレン(以下PP)を分解する微生物の取得に成功しました。さらにこの微生...
成果発表

プレスリリース(2025-2)生分解性プラスチックGreen Planetをわずか数日で完全分解する微生物を発見!

慶應義塾大学理工学部の山本果緒(生命情報学科4年)、慶應義塾先端科学技術研究センター研究員の黄穎、同大学理工学部教授の宮本憲二の研究グループは、株式会社カネカが工業生産している生分解性プラスチック(Green Planet以下GP)をわずか...
成果発表

プレスリリース(2025-1)消滅型生ごみ処理容器キエーロの生ごみ分解に関わる微生物を解明-基材中に高濃度の植物栄養素も確認!

慶應義塾大学理工学部の小笠原健(生命情報学科4年)、慶應義塾先端科学技術研究センター研究員の黄穎、同大学理工学部教授の宮本憲二、全国キエーロ普及推進協議会の研究チームは、日本各地から集めたキエーロの基材中の微生物叢の網羅的解析を行い、生ごみ...
成果発表

新機能性材料展2025に出展

ピーライフと湘南貿易は2025年1月29日(水)〜31日(金)に東京ビッグサイトで開催された新機能性材料展2025に出展しました。大変盛況だったようです。生分解性プラスチック添加剤 P-Life P-Life添加剤は、難分解性プラスチックを...
メディア

神奈川新聞一面トップ!多くのメディアに取り上げていただきました

以下が、現在までに掲載されたメディアの一覧になります。一面のトップは初めてだったので、新聞を3部も買いました。Biglobe ニュース@DIMEmedia-irプレジデントオンラインオリコン - ORICON NEWSニコニコニュースジョル...
成果発表

鎌倉市役所で記者会見

プレスリリースに関連して、鎌倉市役所で記者会見を行いました。出席者は、向かって左から、比留間副市長、松尾市長、宮本、高橋教育長でした。鎌倉市のフルメンバーとの事です。質疑応答は20分の予定でしたが、盛り上がって50分ぐらいやっていたと思いま...
成果発表

プレスリリース(2024-01)

P-Life配合PPストローの分解菌に関するプレスリリースを出しました。この内容は、11月に日本分子生物学会で発表しました。詳しくはこちら