2025-06

メディア

タウンニュースに掲載「微生物の働きに児童驚き・宮本教授が特別講義」

タウンニュース(逗子・葉山版)に掲載されました。これからも継続していきます。
研究室

シチズンサイエンス:鎌倉市民の方と交流(第2弾)

鎌倉の市民の方にお越しいただいて、研究紹介とラボの見学、学生との交流を行いました。この様な取り組みはとても重要と考えていて、これからも積極的に行っていきたいと思っています。皆さん、キエーロユーザーで、これから行う予定のモニター試験に参加いた...
メディア

【逗子葉山経済新聞】葉山・上山口小学校で慶応大教授が特別講義 児童から質問続々

特別講義の様子が掲載されました。連携協定式の写真もリンクされています。
研究連携

葉山町立上山口小学校で特別講義

環境教育の一環として上山口小学校の4,5,6年生を対象に特別講義を行いました。校庭にキエーロがあることからもごみの分解には興味を持っていて、大変熱心に聞いてくれました。質問も多くでました。秋には、キエーロを使った分解実験を行うことになりそう...
研究連携

葉山町教育委員会と慶應義塾大学理工学部は児童・生徒に対する環境教育の充実に関する連携協定を締結しました

葉山町が進めている「はやまエシカルアクション 」の一環として、環境教育のまち、葉山を推進するため、慶應義塾大学理工学部 と連携し、環境教育の充実を図ることになりました。そこで、葉山町 教育委員会と慶應義塾大学理工学部は 、児童・生徒に対する...
メディア

(プレスリリース)葉山町教育委員会と慶應義塾大学理工学部との児童 ・ 生徒に対する環境教育の充実 に関する連携協定締結式

葉山町教員委員会と連携協定を結んで、児童・生徒に対する環境教育を行いことになりました。6月10日に葉山町において、締結式を行います。20250605ダウンロード
研究室

「慶應義塾大学ガイドブック2026(高校生・受験生向け大学案内)」に掲載

大学案内に理工学部の代表として、我々の研究室が取り上げられました(54ページ)。ぜひご覧ください。